★2025年4月最新★キャンペーン・クーポン情報

ミールキットおすすめ徹底比較!マニア推薦ランキング【2025年人気】

【PR】当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれます
ミールキットおすすめ

毎日のごはん作り、正直しんどくないですか?

仕事や家事、育児に追われる中で「今日は何を作ろう…」と悩む時間すら惜しい。

でも、外食やデリバリーばかりでは栄養バランスが気になりますよね・・・

そんなときに頼りになるのがミールキットです

この記事では、実際にミールキットを徹底的に検証したマニアの私が、ランキング形式でおすすめを紹介しています。

この記事を書いた人
ミールキットマニア:テレビ出演1
佐藤みき

カット済みの食材とレシピがセットになっていて、短時間でおいしい料理が作れるミールキットは、今や忙しい人の強い味方です。

しかし、種類が多すぎて「どれを選べばいいの?」と迷うことも・・・

そこで今回は、ミールキットマニアが推す!個人的ミールキットランキングとして紹介いたします。

色々試して、個人的に納得したものだけ載せています

あなたにピッタリくるサービスが今すぐ知りたい方は、以下の30秒診断をお試しください。

PR

冷蔵庫に空きスペースはある?

不在時の対応、どちらが良い?

どのジャンルが好き?

料理は好きですか?

ミールキットの他、食材も注文しますか?

どんな料理(メニュー)が好きですか?

おうちにお子様(乳幼児)はいますか?

診断結果


あなたには、わんまいる がおすすめ


 5~10分で!すぐ食べられる

 レンチンや湯煎で料理苦手でもOK

 1人暮らしや忙しい人におすすめ


もう一度診断する

診断結果


あなたには、ヨシケイ がおすすめ


 10、20、30、40分~用途に合わせて選べる

 豊富なコースで、1人でも家族でも

 迷ったら、とりあえずヨシケイがgood


もう一度診断する

診断結果


あなたには、オイシックス がおすすめ


 10分時短メニュー、1品料理も豊富

 コラボメニューやトレンドをおさえた新作多数

 お得好きな人、毎日のマンネリを打破したい人


もう一度診断する

診断結果


あなたには、サカナDIY がおすすめ


 面倒な下ごしらえ済!5~20分で完成

 刺身・煮魚・焼魚・ソテーなど豊富

 魚料理に挑戦したい人、高級魚が気になる人


もう一度診断する

診断結果


あなたには、フィシュルがおすすめ


 流水解凍で最短10分

 下味付きで調理不要、アレンジ可能

 日常にムリなく魚料理を取り入れたい人


もう一度診断する

診断結果


あなたには、BonQuish(ボンキッシュ)がおすすめ


 解凍して温めるだけ!最短10分

 一流シェフのプロの味を自宅で堪能

 特別な1食を楽しみたい人


もう一度診断する

診断結果

あなたには、らでぃっしゅぼーや がおすすめ


 10分以内で作れる

 包丁・まな板不要で片付けがラク

 野菜不足を感じる方

もう一度診断する

診断結果

あなたには、コープ(生協)がおすすめ


 あらゆる買い物が一気に終わる

 離乳食~幼児食まで豊富なラインナップ

 エリアで利用できるサービスが異なる

 ミールキットの取り扱いも各生協で異なる

もう一度診断する

診断結果

あなたには、大地宅配がおすすめ


 15~20分程度

 育て方にこだわった野菜を使ったメニュー

 健康意識の高い人、小さいお子様がいるご家庭


もう一度診断する

目次

ミールキットおすすめサービス【ランキング形式】

ミールキットのおすすめサービスをランキング形式で紹介します。

ミールキットおすすめ一覧【比較】

各社のミールキットサービスを、項目別にいで比較しました。

スクロールできます
サービス特徴基本の品数1食1人前の
価格(税込)*
送料(税込)*配送者置き配おすすめ人数
YOSHIKEI(ヨシケイ)TOPロゴ
⇒詳しく
メニュー
最多
2~3品600円条件なしで
無料
自社配送できる1人~4人
ファミリー向
Oisix(オイシックス)TOPロゴ
⇒詳しく
コラボ多
洋食美味
2品745円条件付きで
無料
ヤマト運輸できない1人~4人
ファミリー向
わんまいるTOPロゴ
⇒詳しく
国産食材
和食美味
3品896円一律有料ヤマト運輸できない1人~2人
無印良品TOPロゴ
⇒詳しく
無印で
買える
1品345円オンラインストア
一律800円
配送会社できない2人
生協TOPロゴ
⇒詳しく
各エリア
特色あり
1品各エリア
で異なる
各エリア
で異なる
自社配送できるファミリー
ミールキットサービスの比較

北海道・沖縄県・離島など一部の地域への配送に関しては、別途追加送料が必要になる場合があります。

*価格や送料、メニューの選択基準について(タップすると開きます)

以下のメニューを定番メニューとし、その価格を表示しております。

スクロールできます
メニュー価格(税込)1人1食あたりの価格(税込)おかず品数
オイシックスそぼろと野菜のビビンバ2人分:1,727円864円2品
ヨシケイプチママ2人分:5日間で6,000円
※価格は地域により前後
600円2品
わんまいる健幸ディナー1人分:5日分で6,280円1,256円3品
らでぃっしゅぼーや彩り野菜と国産豚の黒酢酢豚2人分:1,509円755円1品
RF1ローストビーフと揚げごぼうのサラダ2人分:997円499円1品
楽彩4種野菜のビビンバ&わかめと卵白のふわとろスープ2人分:1,280円640円2品
無印良品ほたてとブロッコリーのアヒージョ1人分:690円690円1品
サカナDIY2人前×4種類の魚2人分:5,400円675円1品
ボンキッシュ8品選べる魚料理1人分:1,160円1,160円1品
フィシュルおまかせ便10パック7,980円798円(1人分)1品
2025年3月12日確認時

価格は変更されている可能性があるため、最新の情報は各公式サイトにてご確認ください。

メニューの選び方や料金については、以下の基準を設けて判断しています。

  • メニューの人数選択ができる場合⇒最小人数を選択
  • メニューが複数ある場合⇒定番メニューを選択
  • まとめ買いによる割引がある場合⇒割引価格を選択
  • 定期購入を選択⇒定期購入がない場合は、都度購入の価格を選択
  • 期間限定価格は除外し、定価を選択する

なお、送料は、一部エリアにて追加料金が発生する場合がございます。
各サービスにより異なりますので、公式サイトにてご確認ください。

サービス提供終了(予定含む)したものは、随時見直し・削除しております。

  • セブンミール
  • あおいの給食室
  • ショクブン(Sミール)
  • dミールキット
  • ウェルネスダイニング(2024年8月ミールキット終売)
  • ヘルシオデリ(2024年)

おすすめ①YOSHIKEI(ヨシケイ)

YOSHIKEI(ヨシケイ)
メリット
  • 選べるコースが最も多い
  • 平日毎日配達&配達料無料
  • 日替わりメニューで飽きない
  • 留守中は置き配できる
  • 初回限定のお試しセットあり
デメリット
  • 平日に揚げ物が出て困る人も
  • レシピが文章で直感的に作れない
  • 家の調味料を使うので減る

一番におすすめするのが、YOSHIKEI(ヨシケイ)のミールキットです。

他社に比べコースが圧倒的に多く、しかもコース別の日替わりメニューがあります。

迷ったらヨシケイで!

コースは時短から本格派まで8コース以上あり、あなたに合うコースがきっと見つかるはず。

人気なコースは、コスパが良いプチママコース、時短特化のCutmeal(カットミール)コースです。

ヨシケイは、サービスの使いやすさにも定評があります。

  • 必要な時に必要な分だけ買える
  • 条件なしで配達料無料
  • まとめ買いで200円~600円くらい割引

特に、食材宅配サービスでは珍しく、置き配に対応しています。

家を留守にしていても、玄関前などに配達してくれます

ミールキットの豊富さ、サービスの使いやすさが高得点で、どんな家庭にもおすすめできます。

おすすめ②Oisix(オイシックス)

Oisix(オイシックス)
メリット
  • 選んで楽しい食べておいしい
  • 無農薬・減農薬野菜が中心
  • 時短~本格派まで色々ある
  • 割引やセールがわりとある
  • 初回限定お試しセット有
デメリット
  • ミールキット価格が高め
  • まとめて買うと冷蔵庫が大変
  • 不在時に置き配不可

次におすすめなのが、Oisix(オイシックス)です。

オイシックスは、ミールキットだけでなく、選りすぐりの食材も購入できる食材宅配サービスです。

外食気分を味わうならオイシックスで!

定番メニューである【そぼろと野菜のビビンバ】や【ケールのサラダ】は根強い人気を誇ります。

オイシックスでは、ミールキットだけでなく、選りすぐりの食材も購入できます。

スーパーでは見かけない食材がたくさん

日ごろのお買い物がマンネリしている方や、買い物の手間を減らしたい方にもおすすめです。

オイシックスは、こんな方におすすめです。

  • TVや雑誌で話題のミールキットが気になる
  • 少し高くても良いから、おいしい料理が食べたい
  • 自分や家族が口にするものだから、安心食材を選びたい

オイシックスのお試しセットは、お試し価格でこだわりの品を利用できます。

おすすめ③わんまいる

わんまいる
メリット
  • 温めるだけの簡単調理
  • 3品のおかずが10分以内で
  • 冷凍タイプで日持ちする
  • 1品おかずとしても利用可
  • 一人暮らしの方にもおすすめ
デメリット
  • 健康的な味付けが薄く感じる方も
  • 1回につき送料が935円(税込)かかる
  • 北海道・沖縄エリアは送料が高額

次におすすめなのが、わんまいるの健幸ディナーです。

お湯で温めるだけで、あっという間にバランスの良い3品が出来上がります。

冷凍だけど、冷凍とは思えないクオリティ

特に、一人暮らしの方や、共働きの子育て家庭など、目が回るほど忙しい方におすすめです。

わんまいる:パックをお湯で温める
わんまいる:ミールキット(肉豆腐)

コースは1コースのみですが、5日間の日替わりメニューです。

しかも、月単位でメニューが変わります

高級ホテルや料亭担当の老舗惣菜専門店が調理しているので、まるで料亭で食べるようなお料理。

1人前でも十分なボリュームがあり、家族で少しずつシェアできます。

わんまいる:ミールキット(豆腐ハンバーグ)セット内容
わんまいる:ミールキット(豆腐ハンバーグ)完成

おかずは、1品ずつ真空パックになっているので、「夕食にあと1品欲しい」ときに1パック使うのも便利です。

冷凍で日持ちもするため、冷凍庫に入っていると、安心します。

おすすめ④ヘルシオデリ

ヘルシオデリ
メリット
  • 準備5分でほったらかしCook
  • 1人前が500円以下のメニューも
  • 必要な時だけ購入できる
  • 冷凍タイプで日持ちする
  • 割引やクーポンなどが結構出る
デメリット
  • 専用機器がないと真価を発揮しない
  • ホットクック等の導入費用に悩む
  • 定期便はあるが、カレーのみ

おすすめ⑤らでぃっしゅぼーや

らでぃっしゅぼーや
メリット
  • こだわり有機野菜等を使用
  • 全て10分以内の時短ミールキット
  • 全メニュー包丁・まな板を使わない
  • 他の食料品も一緒に注文できる
  • 初回限定お試しセットがある
デメリット
  • 選べるメニューが少ない
  • メニューがあまり更新されない
  • 野菜が多すぎる時がある

次におすすめするのが、らでぃっしゅぼーやです。

有機・低農薬野菜や添加物不使用の食材を中心に扱う、食材宅配サービスです。

こだわりの野菜が有名です

らでぃっしゅぼーやのミールキットは、こだわりの野菜を使った1品料理。

特にお試しいただきたいのが、「1日分(半日分)の野菜が摂れる」シリーズ。

らでぃっしゅぼーや:ミールキット(1日350gの野菜が摂れるちゃんぽん豆苗入り)セット内容
らでぃっしゅぼーや:ミールキット(1日350gの野菜が摂れるちゃんぽん豆苗入り)調理の様子
らでぃっしゅぼーや:ミールキット(1日350gの野菜が摂れるちゃんぽん豆苗入り)セット内容
らでぃっしゅぼーや:ミールキット(1日350gの野菜が摂れるちゃんぽん豆苗入り)調理の様子

野菜不足を感じている方に、おすすめのミールキットです。

上記メニューではビックリするほど野菜が入ってました

実は、ミールキットメニューの更新があまりないため、ミールキット目的の方には物足りないかもしれません。

しかし、野菜や果物の品揃えは抜群!

普通のスーパーでは見かけない珍しい野菜や旬の果物のラインナップが充実しています。

野菜の味がしっかりしているため、茹でるだけ・焼くだけのシンプルな調理でも、メインディッシュ級。

卵や牛乳、納豆なども、市販の品とは違う味わいが楽しめます。

これらの野菜は【初回限定】らでぃっしゅぼーやお試しセットで、試すことができます。

おすすめ⑥RF1

RF1(アール・エフ・ワン)
メリット
  • サラダが中心のミールキット
  • 自宅でデパ地下気分が味わえる
  • 和えたてシャキシャキのサラダ
  • 店舗やオンラインストアで購入可
  • 他のサービスで買えることもある
デメリット
  • サラダ以外のセットがほぼ無い
  • 近くに店舗がないエリアも多い
  • ミールキットのお試しなどはない

おすすめ⑦RAKUSAI

RAKUSAI(らくさい)
メリット
  • 野菜が主役のミールキット
  • 毎月10種類の新メニューあり
  • 駅近くの店舗で受け取り可(首都圏)
  • 都度購入/定期便どちらも可
  • 定期便は最大10%OFF
デメリット
  • 店舗受け取りできるのは一部エリア
  • 全国一律で送料がかかる(沖縄は除く)
  • パクチーが入ったメニューがある

おすすめ⑧無印良品

無印良品
メリット
  • 安い!2人前で690円(税込)
  • 早い!10分以内で完成
  • 冷凍タイプで日持ちする
  • 使う調理器具はフライパンだけ
  • 無印の店舗(一部)でも買える
デメリット
  • わりと外国産の食材が使用されている
  • 2023年リニューアルで1人前が消滅
  • 1人分に分けると少なく感じる

【魚専門】サカナDIY

サカナDIY
メリット
  • 毎月届く4~5メニューの地魚
  • 刺身・煮魚・焼き魚など楽しめる
  • 下処理済みだから初心者でも簡単
  • 調味料(煮汁)付きの場合もある
  • 送料無料で自宅まで配達
デメリット
  • 届く魚は選べない
  • 漁の状況によりメニュー変更あり
  • 野菜や薬味は別途用意

【魚専門】ボンキッシュ

Bonquish(ボンキッシュ)
メリット
  • 毎月届く8品のお魚料理
  • シェフ考案・監修でプロの味
  • 温めるだけで自宅で楽しめる
  • フレンチや中華メニューが特徴的
  • 初回特別価格のお試しセット有
デメリット
  • 届くメニューは選べない
  • 定番の味付けは少ない
  • 焼き魚(塩焼き)などはない

【魚専門】フィシュル

Fishlle!(フィシュル)
メリット
  • 毎月届く未利用魚のセット
  • 解凍するだけで即食べられる
  • のせるだけ&焼くだけで1品
  • 余分な添加物は不使用
  • 初回30%OFFクーポンあり
デメリット
  • 届く魚やフレーバーが選べない
  • フレーバーの好みが分かれるかも
  • 北海道・沖縄・離島は送料必要

【地域別】コープ

コープのミールキットは、各エリアの特色が強く、内容もミールキットメニューも全く違います。

地域によって、全く内容が異なるため、まずはお住まいの地域のコープをご確認ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟

神奈川・静岡・山梨

タイプ別におすすめなミールキット

ミールキットタイプ別おすすめ

「ミールキットに何を求めるか」によって、選ぶサービスは変わります。

あなたが重視しているは次の4つのうち、どれでしょうか?

食材の安心感を優先

美味しさ重視の人におすすめ

オイシックス:ミールキット(ビビンバ)パッケージ

美味しいミールキットを選びたいあなたには、オイシックスがおすすめです。

味はもちろん見た目も美しく、見て楽しい・食べて美味しいミールキットです。

キラキラ!ワクワク!

Oisix(オイシックス)のミールキット

オイシックス:ミールキット(Kit Oisix)

オイシックスのミールキット(Kit Oisix)は週替わりで20メニュー以上が展開され、年間約350メニュー以上が登場します。

有名なお店やシェフ、雑誌やTV番組とコラボしたミールキットも毎週のように発表されます。

新メニューをチェックするのが楽しい

2022年から1人分から注文できるパッとOisixや、時短に特化した超ラクシリーズなども始まりました。

一人暮らしの方や、仕事や子育て・家事で忙しい方にもおすすめできるミールキットです。

Oisix(オイシックス)のメニュー

オイシックスのメニューは、レストランで食べるようなオシャレな味から、家庭の味に近いほっこり味まで多彩。

時短を目的としたメニューやイベントメニューなどもあり、飽きることなく楽しめます。

色分けされて分かりやすい

時には、ハンバーガー店とのコラボも登場するため、見逃せません。

タイミングによってお試しセットに新作コラボメニューが入っていることもあります。

現在の内容は公式サイトをご確認ください。

8,300円(税込)相当が76%OFF

旬のイチオシ!甘熟マンゴー入り

送料無料・入会ではなく1回限り

4/3(木)10:00まで

コスパ重視の人におすすめ

ヨシケイ:カットミール水曜日メニュー

コスパ重視のあなたには、ヨシケイのカットミールがおすすめです。

ヨシケイは必要な時だけ必要な分だけ購入でき、配送料が無料でコスパが良いサービスです。

カットミールは時短できるしパフォーマンスUP

私は、コスパ(コストを上回るパフォーマンス)の意味でカットミールを推しますが、値段が安いミールキットをお探しの方は、こちらをご覧ください⇒

ヨシケイのミールキット

ヨシケイ:たくさんのメニューブック

ヨシケイには、メニューブック(カタログ)が2種類あります。

定番メニュー/おしゃれメニューで分かれている感じ

このメニューブックには、コース内容や届く食材、レシピが載っていて、メニューブック代は無料

毎週、2~3週先のメニューブックが届き、中にはその週のレシピが全て載っています。

このレシピが、意外と、日々の食事作りに役立ちます。

レシピ本を買わなくて良いくらい載ってる

不要なメニューブック回収を行っているヨシケイもあります。※地域による

ヨシケイのメニュー

ヨシケイお試し5daysで選べる4コース

ヨシケイは、特色に応じた10以上のコースがあり、各コースに日替わりメニューがあります。

コース縛りもないし、自由に選べます

代表的なコースは以下4つです。

コスパの良さで選ぶなら、カットミールがおすすめです。

今後のことを考えると、配達料無料の効果は大きい

初めての方は、1人1食あたり300円(税込)~お試しできるので、まずは使い勝手を試してみてください。

\1人1食あたり300円(税込)~/

公式サイト:https://yoshikei-dvlp.co.jp/

時短重視の人におすすめ

わんまいるの調理法(湯煎と流水解凍)

安心感を重視する人におすすめ

パルシステム

自分や家族のために、食材は安心できるものを口にしたい。

そんなあなたには、パルシステムのミールキットがおすすめです。

パルシステムの安心感はすごい

全国で利用できないため、配送エリア外の方は、次のサービスをおすすめします。

パルシステムのミールキット

パルシステム:ミールキット(糖しぼり大根と野菜の甘辛炒め)セット内容

パルシステムのミールキットは、次の方針で作られています。

  • お肉や野菜は国産
  • 化学調味料不使用
  • 添加物は出来るだけ避ける

例えば、ミールキットの原材料名を見てみると、肉や野菜が国産であることが分かります。

また、このメニューでは、添加物は水酸化カルシウムのみでした。

「何が安全で何を選ぶべきか」を精査してくれているので、お買い物がラク。

パルシステムが監視してくれる感あって安心

初めての方は、パルシステムこだわりの品をお得な価格でお試しできるので、まずは試してみてください。

パルシステムお試しセット
パルシステム:お試しセットの商品(一例)

首都圏を中心に約160万世帯が利用している大人気のパルシステム

国産・産直・環境にこだわった商品をお試しできます。

通常価格の59%OFF

【1000円ver】パルシステム おためしセット

送料無料・1世帯1回1セット限り

パルシステムお試しを見てみる

わんまいるのミールキット

わんまいる:ミールキット(豆腐ハンバーグ)セット内容

国産食材にこだわりたいあなたには、わんまいるの健幸ディナーがおすすめです。

国産食材100%*使用し、日本各地のご当地食材も多数採用されています。

ご当地ブランド食材が食べられる

国産食材100%について(タップすると開きます)

公式サイトに、以下のように説明されていました。

食材は、国産100%にてお届けいたします。ただし、調味料の一部やハム、チーズなどの原料の一部に海外のものが含まれる場合がございます。予めご了承ください。

わんまいる公式サイト
初回限定キャンペーン

品質重視のあなたに

ほぼ国産食材

お湯で温めるだけ

初回限定で500円OFF

気軽に休止・解約できるからお試し感覚で

公式サイト:https://www.onemile.jp/

らでぃっしゅぼーやのミールキット

らでぃっしゅぼーや:野菜と鶏肉のカシューナッツ炒め

らでぃっしゅぼーやでは、独自の環境保全型生産基準「RADIX」を設けています。

ミールキットで使われているのは、独自基準に合格した国産野菜。

化学調味料も不使用のため、自然な味わいが好きな方におすすめです。

らでぃっしゅぼーや:ミールキットのレシピ
らでぃっしゅぼーやお試しセット
らでぃっしゅぼーや:定期便の野菜
らでぃっしゅぼーやの商品例

丸ごと1玉!甘熟パイン入り

5,450円(税込)相当が1,980円(税込)

全国送料無料・全額返金保証

4/3(木)朝10時まで

ただし、野菜の劣化防止のために、低濃度の次亜塩素酸ナトリウムを使用して洗浄されています。

そこが気になる方は、次亜塩素酸ナトリウムを使用しないオイシックスがおすすめです。

Oisixのミールキット

オイシックス:クイック10:さばのみぞれ煮の食材一覧

野菜の洗浄に、次亜塩素酸や殺菌剤は使用していないのが、オイシックスです。

オイシックスでは鮮度が落ちやすい野菜は、洗わずに届いたり、カットされずに届きます。

明記されていることで安心できる

ミールキットといえば、下ごしらえされた野菜が重要。

1食分だけ、調理しやすい形に整えられて届くため、洗浄は必須です。

洗浄に次亜塩素酸や殺菌剤を使っているのを知ると「ちょっとなぁ・・・」と思う方も多いはず。

なんか、気分的に、ね・・・

オイシックスの野菜は水洗いだけされて届くので、自然な形で食べたい方におすすめです。

オイシックス:クイック10:さばのみぞれ煮完成

8,300円(税込)相当が76%OFF

旬のイチオシ!甘熟マンゴー入り

送料無料・入会ではなく1回限り

4/3(木)10:00まで

都度購入できるミールキット

ミールキットは地域限定のサービス、スーパーで買える商品や、特化型のサービスがあります。

気軽に試せるものも多いので、ぜひ一度手に取ってみてください!

楽天市場で買えるミールキット

楽天市場で買えるミールキット:makeit!メイキット
筆者イチオシだった品(現在販売中止)

楽天市場で買えるミールキットは、こちらのページで紹介しています。

ただ、在庫限りのことが多くて、無くなってるかも

楽天ふるさと納税の返礼品としてミールキットが選ばれている自治体もあります。

無印良品で買えるミールキット

無印良品で買えるミールキットは、こちらのページで紹介しています。

イオンで買えるミールキット

イオンで買えるミールキットは、こちらのページで紹介しています。

ヨーカドーで買えるミールキット

ヨーカドーで買えるミールキットは、こちらのページで紹介しています。

ミールキットの選び方【5つのポイント】

ミールキット選びに失敗しないための、5つのポイントを紹介します。

選び方①利用する頻度

あなたは、ミールキットを週に何回利用予定ですか?

ミールキットサービスには、大きく分けて2つの注文方法があります。

継続利用を想定した定期購入と、短期利用を想定した都度購入です。

あなたは、週に何回使う予定?

  • 週に1回以上⇒定期購入がおすすめ
  • 月に1回程度⇒都度購入がおすすめ

なお、どちらのタイプにも、メリット/デメリットがあります。

各タイプのメリット・デメリット(タップすると開きます)
スクロールできます
タイプ別メリット・デメリット

定期購入
多くのサービスはこのタイプ
メニュー更新がある
事前に注文(1週間前など)
「明日欲しい」時に購入NG

都度購入
必要な分だけ購入できる
「明日欲しい」時にも購入OK
メニューの更新があまりない
対応サービス(店舗)が少ない
ミールキットタイプのメリット・デメリット

上記は、おおよその傾向で、全てのサービスに該当するわけではありません。

定期購入/都度購入の具体的なサービスは以下のとおりです。

選び方①ミールキットの価格

あなたは、1食あたりいくらを想定していますか?

選び方で最も重要なのが、ミールキットの価格です。

ミールキットの価格は、1人前が300円くらいから、5,000円以上するものまで、さまざまです。

食費も気になるし、安いミールキットを選びたくなるよね

しかし、筆者の経験上、安いミールキットは量や品数が少なく、おいしさも「もう一歩」という場合が多いです。

安くて絶品のメニューもありますが、確率はけっこう低め。

筆者の感覚では、1人前600円くらいから、時短・量・おいしさのバランスが取れたミールキットに出会えます。

ミールキットを生活に取り入れるなら、1ヶ月の予算を決めると買いすぎ防止になります。

私の予算は、1ヶ月3万円です

今回は紹介しませんが、お祝い事やパーティで利用するなら、高価格帯のミールキットもご検討ください。

選び方③何人分必要か

ミールキットは何人分必要ですか?

ほとんどのミールキットでは、2人前~4人前のラインナップが豊富です。

逆に言えば、家族構成によっては、ミールキットが適さないご家庭もあります。

よく食べる方が多いとか、大家族さんには、コスパ的に微妙です

一人暮らしの方は、食べきれる量(1人前から注文できる)サービスを選ぶことが肝心です。

大家族の方は、人数に応じて追加注文すれば購入できますが、その分食費がすごいことになります。

5人だったら、2人前+3人前とかで対応可能

家族によく食べる方がいる場合や大家族さんは、野菜でかさ増しするなどの工夫が必要です。

選び方④受け取り方法

荷物は受け取りやすいですか?

食材宅配では、大きく分けて2つの受け取り方法があります。

  • 手渡し(不在時は、不在票対応)
  • 置き配(玄関先に置いて終了)

ミールキットは生鮮品のため、置き配NGなサービスがほとんどです。

特に、宅配業者が配達する場合は、不在票での対応のため、受け取れなかった時は大変!

今日食べる予定だったのに、再配達で明日~!!

外出時間が長い方には、置き配が可能なサービスが便利です。

選び方⑤食の安心や安全

あなたは、食の安心や安全にこだわりたいですか?

自分や家族の口に入るものだからこそ、安心な食材を選びたいですね。

食材の安心感を重視する方は、食に関する情報が公開されているものがおすすめです。

特に子育て中の方は気になるよね

有機野菜や無添加食材などを扱っているサービスは、おおむね分かりやすく情報公開されています。

作り手の思いやこだわりまで、購入者に伝わるように工夫しているサービスなら、安心感が増し、食事がより一層楽しめるでしょう。

マニアおすすめのミールキットは?

今回は、日常的に利用しやすいミールキットに厳選して、ランキング形式でおすすめサービスを紹介しました。

まとめ

  • 人により最適なミールキットは変わる
  • ミールキット価格で決めるのもアリ
  • 送料や手数料もトータルで考えて決める

2025年時点での、マニアのおすすめはYOSHIKEI(ヨシケイ)です。

メニューの選択肢が多い・シンプルなシステム・配達料無料など、使い続けやすさが高ポイントでした。

置き配OKなのも助かる

全国で利用でき、注文したり止めたり再開したり・・・自由に使えるのも魅力の1つです。

まずは、お試し5daysでミールキットライフを始めてみましょう!

YOSHIKEIお試し5days

\まずは月~金の5日間だけ

1人1食あたり300円~で試せる

年会費も配達料も無料

公式サイト:https://yoshikei-dvlp.co.jp/

※当ページの情報は記事作成・更新時点のものです。サービスの利用はご自身で各ホームページをご確認後、ご判断頂きますようお願い申し上げます。

この記事を書いた人

佐藤みきのアバター 佐藤みき ミールキットマニア

ミールキットマニア|20社以上体験済み|夫・子どもの3人家族|簡単・時短・おいしい料理を作りたい|TBSテレビ「ひるおび」、UHB「ラクカジ」出演

目次